トラブルシューティング

キョログラミングの読み込めないときの対策方法8選

2022年3月22日

2022年2月28日よりリリースされた「キョログラミング」アプリ!

マジカルラブリーのCMや読売KODOMO新聞などで知って楽しみにされている方も多いのでは?

筆者も早速アプリを試してみました!

しかし、なぜか読み取りが全然うまくいかない!!!

いろいろと工夫したところ、無事サクサク読み取れるようになりましたのでご紹介します。

読み取り対象商品は、新パッケージの8種類のみ!

まず、第一に注意していただきたいのは「キョログラミング」とパッケージに記載のないものは読み取りの対象外なので読み込みません!

新パッケージは3月1日から順次発売されていますが、旧パッケージのストックがある店舗も多いです。

なるべく商品の回転が早そうな店舗に買いに行きましょう。

ちなみに、チョコボール事態はどんなパッケージに入っていたものでも読み込みます。

間違って買ってしまった人はチョコボールだけでも読み込んで遊んでみましょう!

対応OS

アプリの推奨環境は、iPhone → iOS 14以上、Android → Android 10以上です。

念のため、バージョンを確認してみましょう。

昼光色電球の下がおすすめ

自宅の照明ライトにオレンジ系の電球色を使用している方は多いと思いますが、おすすめは昼光色や昼白色などの照明です。

なるべく色を識別しやすいようにするためには太陽光に近い照明の方が適しています。

調色が可能であれば色を変更してみてください。

もし変更が無理な場合、屋外で試してみると良いですよ。

我が家はベランダで太陽光が十分に当たる場所で試してみるとサクサク読み込みました。

陰に注意

照明の真下で読み込みを行うとスマホや手の影が映り、読み込みを邪魔してしまいます。

なるべく体は照明又は光源の方を向いて陰を作らないよう気をつけましょう。

気まぐれママ
照明に背を向けないよう注意!

ブレないように固定

ブレてしまうとほぼ失敗します。

スマホを固定できるものがあればベスト!ない場合はしっかり脇をしめて撮影しましょう。

ポイントはフレームのチョコボールの字にパッケージの文字をぴったり合わせることです。

読み取りやすいのはビスケット

チョコボールの粒はどの味でも同じように読み取ることができます。

特にビスケットのチョコボールは他のものよりも粒が大きいため、読み取りやすいと感じました。

チョコレートのコーティングのものは白い皿や紙の上でやると成功率がアップします。

いちごチョコレートのコーティングの場合、濃い色の皿や紙の上でやるのがおすすめです。

フレームに注意

フレームには4種類ありますがフレームによって撮影できるチョコボールの種類が決まっています。

例えばチョコボール2箱を並べて撮影するフレーム2の場合、ビスケットのパッケージは使用することができませんので注意してください。

読み込むパターンは決まっている

パッケージやチョコボールを好き勝手においても読み込みません。

例えば、読み取り1回目にビスケットを読み込んだ場合、読み取り2回目に必ず以下のようにチョコボールを配置しなければなりません。

ビスケットのパッケージは4種類ありますが、全て区別し違うパターンの行動を覚えられます。

読み込むパターンは上記のようにあらかじめ決まっているので、必ずヒントを確認しながら読み込みましょう。

気まぐれママ
ヒントは読み取り画面の右端にヒント一覧タブで見れるよ

こうどうパターンは「こころ」「からだ」「からだ」の3種類×20パターンあります。

気になるものから覚えさせていきましょう。

こころ

こころの行動パターンで覚えられるのは以下の20種類です。

あたま

あたまの行動パターンで覚えられるのは以下の20種類です。

からだ

からだの行動パターンで覚えられるのは以下の20種類です。

パッケージは捨てずに取っておこう

プログラミングを1回やると体力を1消費します。

体力を回復するためにはパッケージが必要ですので、パッケージは捨てずに取っておきましょう。

同じパッケージで何度でも回復可能ですよ。

おわりに

いかがでしたか?プログラミングを何度も実行するとキョロちゃんは成長し進化します。

こころ、あたま、からだの行動のうち、どの行動をキョロちゃんに多く実行させたかどうかが進化に影響していくようです。

プログラミングとしては現在はコードを並べて実行するだけのいわゆるシーケンス制御にのみ対応でした。

今後ループや分岐もできるようになるとの情報もありますので期待したいですね。

キョログラミングの攻略方法(育成&進化)はまた別の記事に書いていきたいと思います。

-トラブルシューティング
-

Copyright© きまぐれな子育てブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.