どれを買えばいい?人気のサバイバルシリーズ全86巻 おすすめタイトルと作品一覧

2021年6月17日

小学生に人気すぎて図書館で借りられない本ランキング上位の科学漫画のサバイバルシリーズのおすすめタイトルをお教えします。

韓国発のこのサバイバルシリーズ、2008年に初めて日本でシリーズの第一作が発売されてから、続々と新作が発売され、現在なんと全86巻もあるのです!(2024年2月現在)

科学漫画サバイバルシリーズの中でどれを買ったらよいのか迷ったときに、こちらの記事を参考にしていただけると嬉しいです。

発行日による作品の違い

10年以上前から発行されているサバイバルシリーズですが、初期の頃の作品は、小学生が好きそうな下ネタが多いのに対して、

最近の作品は環境や災害、技術などニュースに詳しくなれそうな比較的新しいテーマが多いのが特徴です。

2008年に発売された最初の作品です。今のものと比べて作画が全く異なっています。

こちらは最新作です ↓ 。作者が全く異なる方になっていました!

最近のシリーズは、人気漫画家の韓 賢東さんが担当しており、画がとても綺麗なのが特徴です。

元気いっぱいの黒髪少年ジオが目印ですよ!

ジオはシリーズでも大変人気のキャラクター、シリーズでは必要不可欠の存在です。

あまりくだらない(おならなどの)下ネタは必要ない、という方は主人公がジオのものを選ぶと間違いないと思います!

主人公ジオの人気作品を含むこちらの15冊【発展編】は小学生2年生以上にとてもおすすめ!

厳しい自然環境で生き残るという、ザ・サバイバルな内容が良いという方、幼稚園~低学年のお子さんには初期の頃の作品がわかりやすくておすすめです!

こちらは人気作品が15冊セット【基礎編】として販売もされています。

次からは学年別、ジャンル別、主人公別でおすすめを紹介していきます。

学年別おすすめ

学年別おすすめとしてはいますが、低学年向けは内容のレベルが低いというわけではありません

比較的、用語がわかりやすいというだけで、基本的な使える知識が満載なので高学年にもおすすめです。

特に初期の作品は、現実世界で実際に使えそうなサバイバル知識が身に付くので、気になるものはチェックしてみましょう。

幼稚園~1年生

恐竜世界のサバイバル

恐竜が好きなら絶対におすすめなのが恐竜のサバイバル、世界でも人気のある作品です。

恐竜世界に迷い込んだ主人公が知識を生かして生き延びていくというストーリー。

恐竜の進化や種類、シダ類やアンモナイトなどの説明が、恐竜の骨の写真や図を使って解説されており、物語を楽しみながら学ぶことができます。

ポイント

改定版あり!恐竜の生態がより忠実にマンガで再現され、最新の恐竜研究を反映したコラムもあるため新しいものをおすすめします。

鳥のサバイバル

鳥の楽園と呼ばれる島で繰り広げられる冒険の物語。

主人公ジオと一緒に身近な鳥たちの習性について楽しく学ぶことができます。

山のサバイバル

現実世界で最も起こりえそうな、山で遭難した時のサバイバル知識を楽しく学ぶことができます

住居や食べ物の確保、動物や植物の基礎知識、星座や惑星などの科学知識を駆使し脱出をはかるストーリーです。

2年生

深海のサバイバル

シリーズ一番人気!主人公ジオの乗った深海探査艇が故障し、海底近くでサバイバルというハラハラドキドキのストーリー。

未知の領域、深海の自然や地形、生態について学ぶことができます。

魅惑的な深海の世界に興味を持つきっかけになりそうですね。

植物世界のサバイバル

主人公ジオのいたずらで植物が巨大化!

身近な植物の構造や役割、生態を学ぶことができます。

食虫植物まで登場し、知的好奇心を掻き立てられる1冊です。

昆虫世界のサバイバル

サバイバルシリーズの記念すべき第1作目、短期間で最も売れたとされる、昆虫をテーマにした作品です。

巨大な昆虫世界に迷い込んだ主人公たちが、昆虫の体の構造や生態を学びながら生き延びていくというストーリー。

テーマが比較的わかりやすく、物語を楽しみながら、身近なチョウやバッタ、クモについてを詳しく学ぶことができます。

ポイント

改定版あり!昆虫のイラストが精緻にマンガで再現され、より深い知識を得られるコラムもあるため新しいものをおすすめします。

3年生

無人島のサバイバル

サバイバルシリーズの代表作ともいえる、ザ・サバイバルな作品です。

飲み水や火の確保、魚介類やキノコの知識、現実世界でも万が一の時に役に立ちそうなヒントがたくさん詰まっています。

都会では想像もできない、サバイバル体験を物語を通して楽しむことができますよ。

人体のサバイバル

極小サイズになってしまった探索機で、主人公ジオが友達の体の中をサバイバル⁉

探査機は食道から胃、小腸へ続き…友達が食事をしたとき、病気になった時、体の動きはどうなるのかがわかる解説付きのストーリーとなっています。

楽しみながら人体に関する知識が身に付く1冊です。

台風のサバイバル

日本でも身近な台風ですが、今回のお話の舞台はフィリピンです。

台風の怖さを知り、自然災害について考えさせられる1冊です。

4年生

宇宙のサバイバル

主人公が高度な教育と訓練を受けながら、ライバルと共に宇宙飛行士を目指すというストーリー。

宇宙船やロケットの原理と種類、無重力の空間などの解説があり、宇宙への興味が掻き立てられます。

1-3巻まであり比較的長編となっているので読み応えアリ!

自然史ミュージアムのサバイバル

自然史博物館を訪れた主人公ジオは誤って隕石を落としてしまい、閃光が光るとともに恐竜が生き返ってしまう。

宇宙の誕生、古生代の生物や地球の誕生などの解説を交え、博物館から脱出をはかるストーリー。


地震のサバイバル

物語の舞台は日本!旅行中に大地震に見舞われた主人公たち、ビルは崩壊し、地割れができ、津波が襲ってくる中、科学的知識を総動員してサバイバル。

地震の前兆、地震が起きる仕組みなどの解説を読みながら、身近な地震についての知識が身に付く一冊。

5年生

ロボット世界のサバイバル

サバイバルシリーズでは比較的めずらしい、3巻で完結する長編作品です。

世界ロボット大会に参加した主人公、いきなりロボットに追いかけられたり、攻撃されたりと大混乱。

突然の停電後、ロボットワールドに閉じ込められてしまった主人公たちは無事に脱出できるのか…!?

物語の中でさまざまなロボットが登場し、ロボットの構造などの解説もあって楽しめます。

プログラミング教育が注目される今の時代にぴったりですね。

新型ウィルスのサバイバル

海外旅行に出かけた主人公たち、正体不明のウィルスが蔓延し、次々に仲間が感染してしまいます。

新型コロナウィルスが流行りだし、再注目を浴びるようになったこちらの作品。

ウィルス解説や感染のしくみ、予防法など基本的なことがよくわかります。

病原体の定義や区分、免疫、抗原、抗体、予防接種の原理までわかる、特にいま旬の一冊です。

火災のサバイバル

地震と同じく、災害大国の日本で必須の火災の知識が身につく一冊です。

高層ビルで火災に見舞われた主人公、初期消火に失敗し燃え広がる炎の中、なんとか脱出しようと試みるが…!?

火災の種類や原因、避難方法がわかる内容となっています。

6年生

AIのサバイバル

AI(人工知能)を使ってどんなことができるのかよくわかる全2巻完結作品です。

AIテーマパークに招待された主人公たちは、人工知能を利用したアトラクションを思い思いに楽しんでいた。

しかし、謎の部屋に閉じ込められて人工知能ロボットと対決することに。主人公はAIに勝つことができるのか…?

大気汚染のサバイバル

今回のお話の舞台はなんと中東!飛行機で移動中の主人公たちは、突然の砂嵐により中東のある街に緊急着陸する。

街は災害レベルの光化学スモッグに覆われ、主人公たちは閉じ込められてしまった!

大気汚染が人間に及ぼす影響がわかる、環境問題に目を向けるきっかけとなる一冊です。

有害物質のサバイバル

化学博物館を訪れた主人公たち、しかし仲間をはじめ周りの子供たちが次々に倒れていく…

主人公は原因を突き止めることができるのか…!?

身の周りに溢れる化学物質、その中でも有害物質について詳しく学びます。

化学薬品を安全に扱うための知識、自分を守る方法を知れる一冊!

年代別

以下はサバイバルシリーズを古いものから順に並べています。

学年別おすすめや主人公がジオのものは目印をつけていますからチェックしてみてくださいね。

黄色線は学年別おすすめタイトルです。

1.昆虫世界のサバイバル1 2年生おすすめ 改訂版あり
2.昆虫世界のサバイバル2
3.昆虫世界のサバイバル3
4.恐竜世界のサバイバル1 1年生おすすめ 改訂版あり
5.恐竜世界のサバイバル2
6.人体のサバイバル1 3年生おすすめ ジオ初登場!
7.人体のサバイバル2
8.人体のサバイバル3
9.新型ウィルスのサバイバル1 5年生おすすめ 主人公ジオ
10.新型ウィルスのサバイバル2
11.宇宙のサバイバル1 4年生おすすめ
12.宇宙のサバイバル2
13.宇宙のサバイバル3
14.アマゾンのサバイバル
15.氷河のサバイバル
16.南極のサバイバル
17.砂漠のサバイバル
18.サバンナのサバイバル
19.無人島のサバイバル 3年生おすすめ
20.山のサバイバル 1年生おすすめ
21.海のサバイバル
22.洞窟のサバイバル
23.地震のサバイバル 4年生おすすめ
24.火山のサバイバル
25.異常気象のサバイバル1 主人公ジオ
26.異常気象のサバイバル2
27.干潟のサバイバル1 主人公ジオ
28.干潟のサバイバル2
29.極寒のサバイバル
30.深海のサバイバル 2年生おすすめ 主人公ジオ
31.自然史ミュージアムのサバイバル1 4年生おすすめ 主人公ジオ
32.自然史ミュージアムのサバイバル2
33.ロボット世界のサバイバル1 5年生おすすめ 主人公ジオ
34.ロボット世界のサバイバル2
35.ロボット世界のサバイバル3
36.原子力のサバイバル1 主人公ジオ
37.原子力のサバイバル
38.竜巻のサバイバル 主人公ジオ
39.エネルギー危機のサバイバル1 主人公ジオ
40.ヒマラヤのサバイバル
41.エネルギー危機のサバイバル2
42.ヒマラヤのサバイバル2
43.台風のサバイバル 3年生おすすめ
44.植物世界のサバイバル1 2年生おすすめ 主人公ジオ
45.植物世界のサバイバル2
46.アンコールワットのサバイバル1
47.大気汚染のサバイバル 6年生おすすめ 主人公ジオ
48.アンコールワットのサバイバル2
49.ナイトサファリのサバイバル1 主人公ジオ
50.地中世界のサバイバル1 主人公ジオ
51.ナイトサファリのサバイバル2
52.地中世界のサバイバル2
53.鳥のサバイバル1 1年生おすすめ 主人公ジオ
54.鳥のサバイバル2
55.水不足のサバイバル 主人公ジオ
56.火災のサバイバル 5年生おすすめ 主人公ジオ
57.湿地生物のサバイバル
58.微生物のサバイバル1 主人公ジオ
59.微生物のサバイバル2
60.激流のサバイバル  主人公ジオ
61.有害物質のサバイバル 6年生おすすめ 主人公ジオ
62.AIのサバイバル1 6年生おすすめ 主人公ジオ
63.AIのサバイバル2
64.寄生虫のサバイバル1  主人公ジオ
65.寄生虫のサバイバル2
66.アレルギーのサバイバル1 主人公ジオ
67.アレルギーのサバイバル2
68.飛行機のサバイバル1  主人公ジオ
69.飛行機のサバイバル2
70.ゴミのサバイバル  主人公ジオ
71.水族館のサバイバル1  主人公ジオ
72.水族館のサバイバル2
73.超高層ビルのサバイバル1  主人公ジオ
74.超高層ビルのサバイバル2
75.山火事のサバイバル1  主人公ジオ
76.山火事のサバイバル2
77.地下鉄のサバイバル1 主人公ジオ
78.地下のサバイバル2
79.トンネルのサバイバル  主人公ジオ
81.テーマパークのサバイバル  主人公ジオ
82.大雪のサバイバル  主人公ジオ
83.水害のサバイバル  主人公ジオ
84.下水道のサバイバル1  主人公ジオ
85.下水道のサバイバル2
86.巨大地震のサバイバル ←最新 2024年2月20日発売 主人公ダイヤ

続編がある場合、主人公は上に同じです。

人気タイトルを集めた、ベストシリーズセレクションシリーズ ↑

ポイント

2023年に初期の頃に人気だった昆虫世界と恐竜世界のサバイバルが新しい作者と主人公ダイヤを迎えリニューアルされました!

より詳しい知識が書かれているので、これから集める方は改訂版をおすすめします。

  1. 【改訂版】昆虫世界のサバイバル1
  2. 【改訂版】昆虫世界のサバイバル2
  3. 【改訂版】昆虫世界のサバイバル3
  4. 【改訂版】恐竜世界のサバイバル1
  5. 【改訂版】恐竜世界のサバイバル2

ジャンル別

サバイバルシリーズは大きく分けて自然、環境/災害、生物/人体、宇宙/技術の4つのジャンルに分けることができます

好きなジャンルを読んでみるのも良いですし、あえて見たことのないジャンルに挑戦するのも面白いです。

自然

ザ・サバイバル(厳しい条件下で生き残る)という作品が多いのがこちらの自然をテーマにしたタイトルです。

昔の作品が多いですが限界状態で生き抜くためのヒントは、いざという時に役に立つかもしれませんし、昔の作風の方が好きだったというファンも実は多いです。

  • アマゾンのサバイバル
  • 氷河のサバイバル
  • 南極のサバイバル
  • 砂漠のサバイバル
  • サバンナのサバイバル
  • 無人島のサバイバル(3年生おすすめ)
  • 山のサバイバル(1年生おすすめ)
  • 海のサバイバル
  • 洞窟のサバイバル
  • 火山のサバイバル
  • 極寒のサバイバル
  • 深海のサバイバル(2年生おすすめ)
  • 干潟のサバイバル
  • ヒマラヤのサバイバル
  • 激流のサバイバル
  • 大雪のサバイバル

環境・災害

ニュースに詳しくなれそうなテーマを多く扱うジャンルです。小学校中学年からおすすめとされています。

身近な問題にいろいろと興味を持ってもらいたいので、母としてはおすすめNo1のジャンルです。

中学受験対策にもなりそうですね。

  • 地震のサバイバル(4年生おすすめ)
  • 異常気象のサバイバル
  • 原子力のサバイバル
  • 竜巻のサバイバル
  • エネルギー危機のサバイバル
  • 台風のサバイバル(3年生おすすめ)
  • 大気汚染のサバイバル(6年生おすすめ)
  • 水不足のサバイバル
  • 火災のサバイバル(5年生おすすめ)
  • 有害物質のサバイバル(6年生おすすめ)
  • ゴミの島のサバイバル

生物/人体

比較的、わかりやすいテーマを多く扱う生物/人体のジャンルです。

出版社は公式HPでこちらのジャンルを特におすすめしています。

  • 昆虫世界のサバイバル1.2.3(2年生おすすめ)
  • 恐竜世界のサバイバル1.2(1年生おすすめ)
  • 人体のサバイバル1.2.3(3年生おすすめ)
  • 新型ウィルスのサバイバル1.2(5年生おすすめ)
  • 自然史ミュージアムのサバイバル1.2(4年生おすすめ)
  • 植物世界のサバイバル1.2(2年生おすすめ)
  • ナイトサファリのサバイバル1.2
  • 地中世界のサバイバル1.2
  • 鳥のサバイバル1.2(1年生おすすめ)

宇宙・技術

比較的難しい、新しいテーマを扱っていることの多いジャンルです。

今流行りのSTEM教育にもなりそうです。

マンガ自体は低学年でも楽しめますが、解説が多少難しくなっているので中学年からおすすめします。

  • 宇宙のサバイバル1.2.3(4年生おすすめ)
  • ロボット世界のサバイバル1.2.3(5年生おすすめ)
  • アンコールワットのサバイバル1.2
  • AIのサバイバル1.2(6年生おすすめ)
  • 飛行機のサバイバル1.2
  • 地下鉄のサバイバル1.2
  • 超高層ビルのサバイバル1.2
  • トンネルのサバイバル
  • テーマパークのサバイバル

なぜ古代文明がアンコールワットしかないのだろう?と疑問に思ったのですが、エジプトなどは大長編サバイバルシリーズで取り上げられていました。

 現在、大長編のシリーズは以下の通りです。

おわりに

いかがでしたか?サバイバルシリーズはマンガなので小学校低学年でも読みやすいのはメリットですが、

細かい解説などは読み飛ばしてしまうお子さんも多いのがデメリットです。

文字が苦手で解説を読み飛ばしてしまうお子さんの場合、親が読んであげるなどの工夫が必要です。

どちらにせよ、普段の生活の中では知ることのできない知識を自然に身につけることができるので、いろいろなことに興味や探求心を持ってほしいと願う親御さんはぜひ購入を検討してみてくださいね。

誕生日やクリスマスプレゼントにまとめ買いをするのもおすすめです!

自分で選ぶのは難しいと迷ったときはサバイバルシリーズの人気作をセットにした基本編、発展編の15冊セットがおすすめですよ!(パートⅡもあり)

朝読におすすめ!5分で読めるサバイバルシリーズも。


-
-

Copyright© きまぐれな子育てブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.